SCB955

一眼レフや車、バイクを主にした雑記ブログです。ボディ:Canon EOS6D レンズ:EF70-200F2.8Lⅲ、EF24-105F4L 車:210系クラウンロイヤル バイク:スーパーカブ50

MENU

クリップオンストロボ使い方~初心者こそストロボを使おう~

 

 タイトルで初心者こそストロボを使おうと書いていますが、ずっとストロボを使っていませんでした。

とは、いっても子供が産まれるまでは、室内でとか動く被写体を撮ることがなかったのでISO感度とシャッター速度の調整で撮影できていたというのもありますが。

 

しかし、動く被写体を暗い場所や室内で撮ろうとか、部屋の中で小物を撮ろうと思った時、ブレブレの写真だったりして上手く撮れません。

その時に、瞬時にISO感度を変えれたり、F値、シャッター速度を変えれたりできれば、初心者は卒業できているかと思います。

 

その時に、クリップオンストロボ、1台あれば綺麗な写真が撮れると思います。

クリップオンストロボは持っていないからといって、本体内蔵ストロボを使うのはやめましょう。

後に書きますが、クリップオンストロボと内蔵ストロボでは、別物みたいなものです。

 

 

クリップオンストロボとは

クリップオンストロボとは、カメラのホットシュー(上の部分)へ本体とは別に取り付けるストロボになります。

 

 

本体内蔵ストロボとの違い

1つ目は、発光量です。本体内蔵ストロボの発光量はとても少ないですが、外付けのクリップオンストロボは、発光量も内蔵ストロボと比べるとかなり大きいです。

 

2つ目は、発光する角度を上下左右へ向きを変えることができます。

内蔵ストロボでは正面へ直射しかできないため、被写体に強い光が当たってしまうため、嫌な影ができてしまい、ストロボを使って撮りました!っていう初心者丸出しの写真しかと撮れません。

 

クリップオンストロボを使うメリット

明るく撮れる

ストロボの発光で光を作ることができるので、写真を明るく撮ることができます。

暗い場所や夜の室内などでは、確実にぶれてしまう場面でもストロボを発光するだけで、簡単に明るく撮ることができます。

 

この記事の最初で、カメラの設定で明るく撮ることも可能といいましたが、ISO感度を上げる、単焦点などの明るいレンズを使ってF値を下げる、でもぶれずに撮ることはできますが

ISO感度を上げることにより、写真にノイズが乗りザラザラしたり、F値を下げることにより、被写界深度が狭くなり、ピント合わせがシビアになってしまいます。

自由に向きを変えれる

内蔵ストロボとの違いでも書きましたが、上下左右へ自由に向きを変えて発光させることができます。

 

発光させる向きを変えれることにより、被写体へ直接光を当てずに天井や壁などを使ってバウンス撮影を行うことができます。

バウンス撮影をすることにより、光の直射より光が和らいで被写体に当たるので、嫌な影が出来にくく、光が均一に当たることにより、ストロボを発光させて撮りました!って写真ではなくなります。

 

バウンス撮影は難しそうに聞こえるかもしれませんが、とても簡単でいつものカメラの設定で、ストロボを上に向け発光させて撮るだけになります。

f:id:kazuki9404:20200524024409j:plain

 写真のように上向きにし、後はシャッターを押すだけです。

 

しかし、これにも注意点があり、バウンスさせる天井は白い天井だけです

色の付いた天井だとその天井の色味が出てしまうので控えたほうがいいです。

その場合は、天井ではなく壁などが白ければ、壁へバウンスさせるなどの工夫が必要となってきます。

 

写真の色がきれい

室内の光は、色々な色が混ざっているため、ホワイトバランスを調整しても、自然な色が出しにくいです。

反対に、ストロボの光は、太陽光に近い光なので室内の光を使って撮影するより、自然な感じの写真に撮ることができます。

f:id:kazuki9404:20200524025315j:plain

実際に、夜に室内でストロボで撮影した写真になります。

 

カメラ本体とは離して別の場所から発光される

これは、少し応用になってくるのですが、カメラのホットシューには取り付けず、撮影位置とは違うとこから発光させることができます。

 

このやり方については、詳しくは書きませんが、カメラ本体とストロボを有線で接続、対応機種であれば無線でワイヤレス発光させたりすることができます。

 

ストロボの選び方

自動調光に対応している

E-TTLといわれるストロボの設定を自動で設定してくれる機能になります。

初めて買う場合で、ストロボ使用用途がカメラ本体のホットシューへ取り付けの1台のみでの使用であれば、まずは自動調光付きがおすすめになります。

 

逆にストロボ数台、用意してワイヤレス発光させて多灯ライティングから始めたいなどのこだわりがあれば自動調光にこだわる必要はないかもしれません。

 

上下左右の首振りに対応している

バウンス撮影するために、上下の首振りには、もちろん、左右の首振りにも対応しているものを選びましょう。

縦構図の撮影、天井バウンスが使えないときの壁バウンスのためにも確認しときましょう。

 

最初の1台は、この2点があることを確認して選びましょう。後は、中華性の安いものもたくさんありますが、予算が許すのであればメーカー純正のストロボをお勧めします!

 

 
 
僕の使用している、Canonストロボです。値段も高くなくCanonを使用してる方にはお勧めです。

 

 
こちらは、中華製になりますが評判もよく、自動調光にも対応。後々、多灯ライティングをする際も使用可能なストロボになるので純正への拘りがなければこちらもお勧めです。
対応メーカーは、Canon,Nikon,Fujifilm,Olympus,Sony用とそれぞれ用意されています。